こんにちは、
フラメンコギター池川です。
今日はいい天気だったので、
スカイツリーへ散歩に行ってきました。
(自宅やギタースタジオから近いんです)
秋晴れ!ということでかなりの人で賑わっていました。
2020年東京オリンピック&パラリンピックのイベントや
関連コーナーで盛り上がっていましたよー。
さて、本日は
「フラメンコを広めるための秘策!?」
についてお話します。
以前からぼくを知っている方は、ぼくが
「フラメンコの魅力を広めたい!」
をモットーに活動していることはご存知かと思います。
日夜、
「どうやったらこの魅力が広まるだろうか、、」
と考えているのですが、
今日ふと閃いてしまったのです、、、
「我ながら天才か!」
と思わずつぶやいてしまった秘策、
知りたくありませんか?
それは、、
「広めようとしない」
ということです。
「…何だそりゃ?」
と思われたかもしれません(笑)
しかし本人はいたってマジメですよー
これには理由があって、
いくらぼくが声高に
「フラメンコって◯◯が面白いんですよ!」
「だからみなさんやりましょう!興味を持ってください!」
というのは、
あくまで
「ぼく」→「あなた」
へと勧めるのであって
決めるのは「あなた」自身になります。
「フラメンコ?よく知らないし」
「私には関係ないし」
と思われてしまったらそれまでの話なんです。
だから、
「フラメンコの魅力を伝える」
のではなく、
「フラメンコにハマっている池川寿一という男を知ってもらうこと」
が一番なんじゃないかと思ったわけです。
ぼくは
「フラメンコを通じて、
人々に元気と情熱と感動を与えたい!」
というのをミッションに活動していますが、
だからといってフラメンコそのものを
ダイレクトに伝えるのではなく、
例えば、ぼくが散歩しようが、
コーヒーを飲もうが、
映画を見ようが、
旅行に行こうが、
筋トレしようが、
変顔しようが何しようが、
それが人を元気づけたり、勇気づけたり、
励ましになったり、情熱的な気分になってもらえたら、
それでいいんじゃないか?
広めようとするのではなく、
自分自身を知ってもらうことから始める。
それで”結果的に”フラメンコというものを
知ってもらい、興味を持ってもらう方が
自然じゃないのか?と思ったのです。
例えるならば、
「急がば回れ」
「押してダメなら引いてみろ」
作戦ですかね。
ちがうか(笑)
というわけで、
これからは肩肘張らず、
もっと自然体に、ナチュラルで
生きていこうと思いました。
…まあ、もともとそんな感じで生きていますが、、(笑)
改めて意識することもなかったので、
なんだか新鮮な気分になった次第です(^^)
ぼくのこれからの活動は
でお届けしていますので
ぜひご登録くださいね。
それではこれからも
人生を情熱的に楽しんでいきましょう!
「音楽やダンスの表現の幅を広げたい!」「ストレス解消したい!」「一生上達したい!」という方は、こちらのメールマガジン 「はじめてのフラメンコ音楽講座」でお届けしていますのでぜひご登録ください。
完全無料でご購読いただけますので、下のフォームよりお気軽にご登録ください。

音楽や踊りで自分の夢を叶え、
自分と周りを幸せするアーティストになろう。
フラメンコ音楽の専門家
池川寿一